· 

畑管理日誌2025年4月2日「畑が職場、集落がオフィス」

エリア外入

新年度が始まり、私の生活も大きく変化を迎えた。これまでの仕事は主に自宅でのリモートワークだったが、今年からは農作業が中心となる。毎朝軽トラックに乗り、8つの圃場を巡回する日々が始まった。

 

もっとも、都会のように自宅から遠く離れた職場へ通うわけではない。すべての圃場は同じ外入集落内にあり、どれも数百メートル圏内にある。かつては世界中で当たり前だったこの「自宅近くで働く」という形態は、鉄道の発明によって「通勤」という概念が生まれ、大きく変化した。その後、自動車の普及により、職住の分離はさらに進んだ。

 

 

私は、農業を通じて「自宅」でもなく「遠距離通勤」でもない、近代以前の労働形態へと戻ることこそが、里山再生の第一歩ではないかと考えている。土地とともに生きる働き方を取り戻しながら、新たな一年を歩んでいく。

 

現在は8件から任されてるが(空き家管理を含めると9件)、来年には岡本次郎さんの11件の記録を塗り替えるだろう。畑してますか?

仕事も遊びもすべて集落内であるのが、ひきこもり気質の私のライフスタイルの理想だ。
仕事も遊びもすべて集落内であるのが、ひきこもり気質の私のライフスタイルの理想だ。

第一圃場


第二圃場


第三圃場


第四圃場


第五圃場


第六圃場


第七圃場


第八圃場