エリア外入
第五圃場
気温は12℃/6℃。
今日は一日中雨。畑仕事はお休みとなったが、畑のことを考えない日はない。ふと気になり、第5圃場のそら豆の様子を見に行くと、残念ながら全滅とみていい状態だった。このまま放置するわけにもいかないので、今から何を植え直すか考えている。
第5圃場は管理している畑の中でも特に土壌が悪い。さらに、4月には地下から竹が一斉に生えてくる厄介な場所でもある。それでも何か育てられないかと、余っていたそら豆の種を試しに植えてみたのだが、生育はやはり芳しくなかった。ただ、よく観察すると単に土壌が悪いだけでなく、病気による感染の可能性が高いと感じた。
こうなれば、あまり手間をかけずに土の様子を見つつ、何か別のものを育てるのがよさそうだ。そこで、余っているベビーリーフ系の種を適当に撒くことにした。発芽率も良く、短期間で収穫できるため、試しに育てるにはちょうどいい。うまくいけば、この土地でも栽培できる作物のヒントが得られるかもしれない。
雨の日は畑仕事ができなくても、こうして次の一手を考える時間になる。畑との対話は、晴れの日だけでなく、こうした静かな雨の日にも続いていくものだ。

第一圃場
プラスチックの蓋がまたどこかへ飛んでいく。磯兼さんの畑で見つけた。もう一つはまだ行方不明。
コメントをお書きください