エリア外入
気温は13℃/5℃。
第一圃場
春らしい陽気の中、桜がほころび始めた。卵のパックに適当に土を詰めて播いたサニーレタスの種も、ようやく発芽を始めた。
岡本次郎さんによると、サニーレタスは発芽しやすく、育てやすい上に、虫もつきにくいため農薬も不要で、非常に扱いやすい野菜だという。私自身も100株以上育てているが、昨年は売れ行きがいまひとつだった。そのため、今年はどの程度作るか思案中だ。

第二圃場
3月2日に播いたほうれん草が一斉に発芽! まだ寒さが残る時期なので発芽は難しいかと思っていたが、秋蒔きと同じ期間で発芽してくれた。
発芽が不揃いだと収穫時期もバラつきが出てしまうが、一斉に揃って芽を出した今回は、順調な成長が期待できそうだ。

第三圃場
小松菜がようやく2〜3株ほど発芽しはじめた。少し安堵したものの、ほうれん草や山東菜とは違い、一斉発芽とはならず、この先どの程度芽が出るのか気になるところ。今日、明日ぐらいに揃って発芽してくれれば安心なのだが。

第四圃場
第五圃場
第六圃場
牛糞で耕うん
コメントをお書きください